【新作ゲーム】異形の生物に侵食された世界で生き残るマルチプレイオープンワールドサバイバルゲーム【Once Human】

ゲーム紹介

NetEase社の最新作、汚染された土地で生き残るマルチプレイサバイバルゲームのOnce Humanが7月10日にリリース予定です。

選べるサーバー

PvPとPvEでサーバーが分かれています。正直そんなに大きな違いは無く、PVPサーバーでも基本的には物資を奪ったり、拠点のレイドも無いようです。しかし、イベントや特定の場所、エアドロの物資を持っている状態などではPVPモードになるらしいです。

あとPキーを長押しするとPVPモードになるようですが、相手もPVPモードでなければダメージが通らない様になっているようです。

拠点を建てよう

拠点を建てる時は周りの物資が多いところが楽でいいです。木や鉱石が取れるところや水辺の近くは素材が足りない時にすぐに取りに行けるのでおすすめです。

リスポーン地点付近はプレイヤーが多く、拠点を建てようとしても敷地を取られているので建てれないので辺境に行くと容易に拠点を建てることができます。

またスキルツリーを開放していくことで拠点の領地を拡張することもできます。

ちなみにBキーで拠点を建てる位置を定めることができるのですが、チュートリアル後のカラスに捕まって滑空しているときBキーを押すことで上空から他のプレイヤーがどこの土地を取っているか簡単に見ることができます。

スキルツリーを開放して施設や武器を手に入れよう

スキルツリーは採集・技術・運営・作業の4つに分かれていて、それぞれ加工系・武器道具系・食料系・拠点系の設計図が開放されます。

それぞれ深度によってスキルポイントが増減します。そのため必要なものだけ取らないといけないと思うかもしれませんが、割り振ったスキルポイントをリセットすることができるので気軽に興味のあるものに割り振っていけばいいと思います。

レベルが一定以上になるとスキルとは別にミーム専門スキルという特殊なスキルが開放できるようになります。

この特殊スキルはパッシブスキルでバックパックの重量が多く持てるようになったり、加工効率が上がるなど効率の上がるスキルを手に入れることができます。

しかしこのスキル郡は通常のスキルツリーとは違い、後から変更することはできないので注意が必要です。

多様な強化要素

武器にはそれぞれTierが設定されており、作成する時にどのTierの武器を作るか選ぶことができます。
素材の要求が増えるので、初期の状態では手に入らない素材を使用しないと作ることができないのでTier2を作れるようになるには時間がかかりそう……。

他にも武器や防具は強化することができ、基礎ステータスを上げる強化と各地の宝箱から手に入るModというものを使って強化することができます。

移動が楽になる乗り物

スタミナを使わず早くマップを移動できるバイクがあります。
ガソリンを消費するので、無闇矢鱈と使っていたらガソリンが無くなる可能性があります。とはいえなくなる頃にはガソリンの生成できる施設も作れるようになっているとは思いますが……。

最初は走ってるのと変わんなくね……?というぐらい遅いのですがこのバイクもガレージを作ることによって強化できるようになります。

このガレージもスキルツリーから開放されるので、バイクを強化したい人は積極的にスキルを取得していきましょう。

バイクの強化はパーツを手に入れ、入れ替える必要があるので興味のある人はパーツを探してみてください。

発売日は7月10日を予定

リリース予定日は7月10日と発表されています。

日本語化や日本サーバーも追加されており、このようなサバイバルゲームの中では特に快適にプレイできると思います。
現在体験版で実際にサーバーに入り遊ぶことができるので、気になった人は是非ダウンロードしてみて購入するか検討してください。

関連記事

新着記事

コメント