SFカートで超速度で駆け抜ける3Dレースゲーム、Redout2が6月20日までEpicgamesで無料です。
縦横無尽に飛び回り、高速で駆け抜けるレース
操作が少し特殊で、基本的な加速、ブレーキ、機体の方向操作はwasdなのですが、矢印キーでも水平移動をすることができ、それらを組み合わせるとドリフトをすることができます。
速度を上げる手段として、通常はwキーを押し加速し続けますがそれ以外にも、shiftキーでターボ、スペースキーを押すとスーパーターボができました。
このゲームには体力ゲージがあり、ターボを多用するとオーバーヒートし、その状態でターボを使用し続けると体力が減少していきます。そのため体力ゲージも一種のリソースとして管理する必要があります。
操作的には他のレースゲームに比べ水平移動ができるなど簡単なはずなのですが、速度があまりにも出るのでカーブを曲がるだけで一苦労でした。
そして何より難しく感じたのは空中での操作です。
E・Qキーで左右の機体のバランスを保ち、矢印↑・↓キーで上下の機体の操作をするのですが、速度を上げすぎると飛び続けコースアウトし、機体が爆発。逆に速度を出さなすぎるとコースアウトし、機体が爆発という飛ぶにあたっての3次元的な操作の調整がとても難しく感じました。
マップによって重力が違う
この用にマップには重力や気温、大気等がそれぞれ違い、重力が違うと飛んだ時の速度バランスや方向転換したいときの遠心力の動きなども変わってきます。
マップによって操作感が全然変わってくるというこのゲームならではの難しさもあり、マップが変わる毎に別のゲームをやっているような感覚になるかもしれません。
車体のカスタマイズ
機体のカスタマイズが色々でき、それぞれ能力値の変わる機体の装置部分を変更できたり、全く能力値の変わらない外装のフレームを変更できたりと様々なカスタマイズが楽しむことができます。
時速1000kmぐらいは普通に出てしまうようなスピード感のあるゲームが好きな方におすすめなゲームです。
現在、Epicgamesにて期間限定で無料になっています。興味のある方は6月20日までにライブラリに追加して遊んでみてください。
コメント