【ゼンゼロ】グレースの評価と育成ガイド【ZenlessZoneZero】

ゼンレスゾーンゼロ
グレース
グレース レア度 Sランク
属性 電気
特性 異常
所属 白祇重工

・状態異常蓄積値が高いため感電が付与しやすい
┗付与率が高いため混沌編成に入りやすい
・電気属性のキャラクターが多いため追加能力を発動しやすい

グレースの弱い点

・状態異常ダメージ以外で火力を出せない
・異常キャラが少なく組み合わせづらい

キャラクター性能について

スキル一覧

通常攻撃
通常攻撃:高圧ネイルガン
を押して発動:
前方に最大4段の攻撃を放ち、物理属性ダメージおよび電気属性ダメージを与える。
『通常攻撃』中にスティックを左右に入力すると、ステップ射撃を発動でき、位置を調整して物理属性ダメージを与える。
グレースが『通常攻撃』中に『特殊スキル』、『強化特殊スキル』、『回避』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』を挟んでも、『通常攻撃』のコンボは継続する。
回避
回避:安全規定
を押して発動:
ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:抜き打ち検査
回避時にを押して発動:
前方にスライディングし、銃を掃射し、物理属性ダメージを与える。
回避反撃:違反罰則
『極限回避』後にを押して発動:
敵に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
支援スキル
クイック支援:ヒヤリハット対策
出場中メンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
敵に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
回避支援:快速リスク対応
出場中メンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
支援突撃:反撃の電気針
『回避支援』発動後、を押して発動:
前方の敵に回転掃射を放ち、手榴弾を投げ、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
特殊スキル
特殊スキル:障害撤去
を押して発動:
前方に手榴弾を1個投げて、電気属性ダメージを与える。
スキル発動時、スティックを入力すると、対応する方向に位置を調整できる。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
強化特殊スキル:規格外障害撤去
エネルギーが溜まっている状態で、を押して発動:
宙返りしながら、前方に手榴弾を2個投げて、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動時、スティックを入力すると、対応する方向に位置を調整できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
連携スキル
連携スキル:協同施工
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
手榴弾3個を空中に投げて、銃で掃射して起爆させ、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
終結スキル:発破作業中立入禁止
デシベルレートが『Maximum』に達した時に、を押して発動:
特性の手榴弾を空中に投げる。爆発すると、さらに4個の小さな手榴弾に分裂し、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
コアスキル
コアパッシブ:プリドライバ撃針
グレースの『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中し、物理属性ダメージを与えた時、「電力」を1重獲得する(最大8重)。
「電力」の重数が上限に達した後に、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、全ての「電力」を消費することで、スキルによる 電気属性の状態異常蓄積値が65/75.8/86.6/97.5/108.3/119.1/130%アップする。
追加能力:技術支援チーム
グレースの『強化特殊スキル』が敵に命中すると、ターゲットが次に「感電」効果を付与された時の「感電」ダメージが18%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。
該当効果1回の攻撃で、1体の敵につき最大1回まで発動可能。
「感電」状態が終了されるとリセットされる。
A 異常掌握+12Pt
B 基礎攻撃力+25Pt
C 異常掌握+12Pt
D 基礎攻撃力+25Pt
E 異常掌握+12Pt
F 基礎攻撃力+25Pt

凸効果一覧

01 リチャージチャンバー
『通常攻撃』の4段目が敵に命中するたびに、チーム全体がエネルギーを0.25Pt回復する。
1回の攻撃で、この効果はチーム全体のエネルギーを最大2Pt回復できる。
02 絶縁破壊
『通常攻撃』、『特殊スキル』、『強化特殊スキル』などのスキルにおいて、投げた手榴弾が敵に命中した時、ターゲットの電気属性ダメージ耐性が8.5%ダウンし、電気属性の状態異常蓄積耐性が8.5%ダウンする、継続期間8秒。
03 首席メカニック
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
04 電爆キャパシタ
『強化特殊スキル』を発動した時、グレースはパワーを6重獲得する。(最大6重)。
『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中した時、パワーを1重消費することで、その攻撃のエネルギー獲得効率が20%アップする。
05 「冷たい鉄の魔女」
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
06 起爆トリガー
全ての「電力」を消費して『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、スキルの効果を強化し、手榴弾を追加で1個投げる。
また、各手榴弾の与えるダメージが本来の200%になる。

スキル強化優先度

優先度
通常攻撃 ★★★★☆☆
回避 ★★★☆☆☆
支援スキル ★☆☆☆☆☆
特殊スキル ★★★★★☆
連携スキル ★★☆☆☆☆
コアスキル ★★★★★★

グレースは通常攻撃で「電力」を最大まで溜め、スキルを使うことで状態異常を蓄積させて感電状態を付与しダメージを出すキャラクターです。
そのため蓄積値や異常掌握が上昇させられるコアスキルが最優先で次点にダメージ源となる特殊スキルを強化していくようにしましょう。

ビルド考察

おすすめドライバディスク

ドライバ 効果

フリーダム・ブルース
2点セット:異常マスタリー+30Pt。
4点セット:『強化特殊スキル』が敵に命中すると、装備者の属性に応じて、ターゲットの対応する状態異常蓄積耐性-20%、継続時間8秒。同属性での重ね掛けは不可。

霹靂のヘヴィメタル
2点セット:電気属性ダメージ+10%。
4点セット:フィールド上に[感電]状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。

感電を付与させやすくするために、状態異常蓄積耐性が減少するフリーダム・ブルースを4セットで装備し、電気属性ダメージの上がる霹靂のヘヴィメタルを2セットで装備し運用するのがおすすめです。
異常マスタリーを上げたい場合は新しく追加されたケイオス・ジャズを2セット装備するのも良いかもしれませんが、基本的には霹靂のヘヴィメタルのほうがダメージは伸びると思います。

ドライバディスクのおすすめステータス

メインステータス
[4] 異常マスタリー
[5] 電気属性ダメージ
[6] 異常掌握
サブステータス
異常マスタリー>攻撃力%

状態異常を付与して戦うキャラクターなので、状態異常の火力の参照値である異常マスタリーと攻撃力、属性ダメージを伸ばしていくのがおすすめです。
状態異常の付与が早くなるため、異常掌握をメインステータスにつけるのがおすすめではありますが、火力だけを求める場合は攻撃力をメインステータスにするようにしましょう。

サブステータスでも特に変わらず、異常マスタリーと攻撃力%を厳選していくようにしましょう。

おすすめ音動機

音動機 効果

複合コンパイラ
攻撃力
684
攻撃力+12%。
『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動する度に、装備者の異常マスタリー+25Pt、最大3重まで重ね掛け可能、継続時間8秒。
継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
貫通率
24%

密林の食いしん坊
攻撃力
594
エネルギー値を10Pt消費する度に、バフ効果を1重獲得する。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力が2.5%アップする、最大10重まで重ね掛け可能、継続時間10秒。
継続時間は重ごとに独立してカウントされる。
異常マスタリー
75

「磁気嵐」-弐式
攻撃力
475
状態異常蓄積値を蓄積させると、装備者の異常マスタリーが25Ptアップする、継続時間10秒。20秒に1回のみ発動可能。
異常マスタリー
64

複合コンパイラはグレースのモチーフ武器のため特に合う性能になっています。
モチーフ武器がない場合はサブステータスで異常マスタリーが付いているのをおすすめします。
Aランク武器である電撃リップクリスもサブステータスは異常マスタリーではあるのですが、武器効果が噛み合わないため、武器効果でも効果値が上がる「磁気嵐」-弐式がおすすめです。

パーティ考察

混沌パーティ

メインアタッカー バッファー サブアタッカー ボンプ

ジェーン

セス

グレース

プラグノボンプ

状態異常付与率の高いジェーンと一緒にグレースを使うことで混沌を発生させダメージを出すパーティ。
混沌をメインで使っていく場合、状態異常蓄積耐性を下げることのできるセスを組み合わせるのが効果的です。

感電持続パーティ

メインアタッカー サブアタッカー サポーター ボンプ

アンドー

グレース

リナ

プラグノボンプ

グレースで感電を付与し、アンドーでダメージを出すパーティ。
アンドーは追加能力で感電状態の敵に会心攻撃を出すことで感電ダメージを追加で与えることのできるので感電アタッカーとして最適です。
それに加え、リナはパーティに入れているだけで感電の効果時間が3秒伸びる追加能力を持っているためアンドーとの相性が良いです。

必要素材一覧

必要素材合計

レベル

初級異常バッジ×4

高級異常バッジ×32

ルーラー認証バッジ×30
スキル

基礎感電チップ×25

上級感電チップ×75

特化感電チップ×250
スキル コア

アクセサリ
「ハムスターケージ」
×5

高次元データ:壊滅の突進×60

活性ドライブ×9

レベル突破素材

Lv10→20 初級異常バッジ×4
Lv20→30 高級異常バッジ×12
Lv30→40 高級異常バッジ×20
Lv40→50 ルーラー認証バッジ×10
Lv50→60 ルーラー認証バッジ×20
合計 初級異常バッジ×4
高級異常バッジ×32
ルーラー認証バッジ×30

スキルLv素材

Lv1→2 基礎感電チップ×2
Lv2→3 基礎感電チップ×3
Lv3→4 上級感電チップ×2
Lv4→5 上級感電チップ×3
Lv5→6 上級感電チップ×4
Lv6→7 上級感電チップ×6
Lv7→8 特化感電チップ×5
Lv8→9 特化感電チップ×8
Lv9→10 特化感電チップ×10
Lv10→11 特化感電チップ×12
Lv11→12 特化感電チップ×15
アクセサリ「ハムスターケージ」×1
合計 基礎感電チップ×25
上級感電チップ×75
特化感電チップ×250
アクセサリ「ハムスターケージ」×1

コアスキル素材

B 高次元データ:壊滅の突進×2
C 高次元データ:壊滅の突進×4
D 高次元データ:壊滅の突進×9
活性ドライブ×2
E 高次元データ:壊滅の突進×15
活性ドライブ×3
F 高次元データ:壊滅の突進×30
活性ドライブ×4
合計 高次元データ:壊滅の突進×60
活性ドライブ×9
独占チャンネル
Sランク
アストラ
アストラ
エレン
エレン
Aランク
アンビー
アンビー
カリン
カリン
音動機チャンネル
Sランク
優美のヴァニティ
優美のヴァニティ
ディープシー・ビジター
ディープシー・ビジター
Aランク
ハウスキーパー
ハウスキーパー
デマラ式電池Ⅱ型
デマラ式電池Ⅱ型
優秀なパートナー
Sランク
カチャコ
カチャコ

関連記事

新着記事

コメント