アンビー | |||||||||||
レア度 | Aランク | ||||||||||
属性 | 電気 | ||||||||||
特性 | 撃破 | ||||||||||
所属 | 邪兎屋 |
キャラクター評価
アンビーの強い点
・現状唯一のAランク撃破キャラクター
・チュートリアルでモチーフ武器も配布されるため育成難易度が低い
┗モチーフ以外でも
・厳選するステータスが衝撃力のみなので厳選難易度が低い
┗ダメージを求めない場合、メインステータスのみの厳選で済むので楽
アンビーの弱い点
・編成が組みにくい
┗所属が邪兎屋で電気属性のため追加効果を発生させにくい
キャラクター性能について
スキル一覧
通常攻撃 | |
通常攻撃:ボルトターボ | |
を押して発動: 前方に最大4段の斬撃を放つ。最初の3段は物理属性ダメージを与え、4段目は電気属性ダメージを与える。 |
|
通常攻撃:落雷 | |
『通常攻撃』3段目の後にを長押し、または間を置いてからを押して発動: 前方に落下打撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
回避 | |
回避:スライドステップ | |
を押して発動: ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
ダッシュ攻撃:電弧斬り | |
回避時にを押して発動: 周囲に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
|
回避反撃:迅雷 | |
『極限回避』後にを押して発動: 前方の敵に斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
支援スキル | |
クイック支援:雷呼 | |
出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: 前方の敵に斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
パリィ支援:電光一閃 | |
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: 敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
支援突撃:スピニングサンダー | |
『パリィ支援』発動後、を押して発動: 前方の敵に回転斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル | |
特殊スキル:電光斬り | |
を押して発動: 前方に打ち上げ斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。 『通常攻撃』3段目または『通常攻撃:落雷』の後に繋げると、より素早く発動できる。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
|
強化特殊スキル:蒼雷斬り | |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: 前方に強力な打ち上げ斬撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。 『通常攻撃』3段目または『通常攻撃:落雷』の後に繋げると、より素早く発動できる。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
連携スキル | |
連携スキル:ソレノイドエンジン | |
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: 前方小範囲の敵に強力な打ち上げ斬撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
終結スキル:オーバードライブエンジン | |
デシベルレートが『Maximum』に達した時にを押して発動: 前方小範囲の敵に強力な打ち上げ斬撃を放ったのち、落下攻撃で追い打ちをかけ、電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
コアスキル | |||||||||||
コアパッシブ:波動電圧 | |||||||||||
アンビーが「通常攻撃」3段目の後に、『通常攻撃:落雷』、『特殊スキル』または『強化特殊スキル』を発動した場合、スキルの与えるブレイク値が37.3/42.6/48/53.3/58.6/64%アップする。 | |||||||||||
追加能力:並列回路 | |||||||||||
チームに自身と同じ属性、または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: アンビーが発動した『回避反撃』が敵に命中した場合、エネルギーを追加で7.2Pt回復する。 5秒に1回のみ発動可能。 |
|||||||||||
A | 基礎衝撃力+6Pt | ||||||||||
B | 基礎攻撃力+25Pt | ||||||||||
C | 基礎衝撃力+6Pt | ||||||||||
D | 基礎攻撃力+25Pt | ||||||||||
E | 基礎衝撃力+6Pt | ||||||||||
F | 基礎攻撃力+25Pt |
凸効果一覧
01 | 急速充電モード | ||||||||||
『通常攻撃』の4段目の斬撃が敵に命中した時、アンビーのエネルギー獲得効率が12%アップする、継続時間30秒 | |||||||||||
02 | 精密放電 | ||||||||||
『通常攻撃:落雷』がブレイク状態の敵を命中した時、スキルの与ダメージが30%アップする。 『強化特殊スキル』がブレイク状態ではない敵に命中した時、スキルの与えるブレイク値が10%アップする。 |
|||||||||||
03 | 訓練の成果 | ||||||||||
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |||||||||||
04 | 電荷伝導 | ||||||||||
『連携スキル』または『終結スキル』を発動した時、控えの電気属性メンバーのエネルギーを3Pt回復する。 アンビーのエネルギー獲得効率12%につき、回復量が追加で2Ptアップする、最大6Ptアップできる。 |
|||||||||||
05 | ストリートの経験 | ||||||||||
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |||||||||||
06 | フィールドチャージ | ||||||||||
『強化特殊スキル』を発動した時、アンビーはパワーを8重獲得する(最大8重)。 『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が敵に命中した時、パワーを1重消費することで、その攻撃の与ダメージが45%アップする。 |
スキル強化優先度
優先度 | |
通常攻撃 | ★★★★☆☆ |
回避 | ★★☆☆☆☆ |
支援スキル | ★★★☆☆☆ |
特殊スキル | ★★★★★☆ |
連携スキル | ★☆☆☆☆☆ |
コアスキル | ★★★★★★ |
アンビーは通常攻撃3段目に特殊スキルを打つことで効果的に敵をブレイクしていくキャラクターです。そのため特殊スキルのブレイク効果量が上がるコアスキルと特殊スキル自体を最優先で強化していくようにしましょう。
しかし、敵が強敵の場合、アンビーの通常攻撃3段目→落雷→特殊スキルというコンボルートをすべて完走することがやりにくくなり、パリィ支援でブレイク値を稼ぐことになるため支援スキルを強化していくことも大事です。
ビルド考察
おすすめドライバディスク
ドライバ | 効果 | ||||||||||
ショックスター・ディスコ |
2点セット:衝撃力+6%。 4点セット:『通常攻撃』、『ダッシュ攻撃』、『回避反撃』がメインターゲットに与えるブレイク値+20%。 |
||||||||||
スイング・ジャズ |
2点セット:エネルギー自動回復+20%。 4点セット:『連携スキル』または『終結スキル』発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
ブレイク率を上げるために衝撃力が上がるショックスター・ディスコは確定で4セット装備し、残りの2セット枠はエネルギー自動回復でスキルの回転を上げることのできるスイング・ジャズがおすすめです。
ドライバディスクのおすすめステータス
メインステータス | |||||||||||
[4] | 攻撃力 | ||||||||||
[5] | 電気属性ダメージ | ||||||||||
[6] | 衝撃力 | ||||||||||
サブステータス | |||||||||||
攻撃力%>会心系 |
ディスク6のメインステータスの衝撃力を最優先で厳選していきましょう。
それ以外は編成によって変わりますがダメージも出したい場合は攻撃力と会心系を厳選しましょう。
敵のブレイクのみのために使用するのであれば衝撃力以外の厳選は必要ありません。
おすすめ音動機
音動機 | 効果 | ||||||||||
デマラ式電池Ⅱ型 |
攻撃力 624 |
電気属性ダメージ+15%。 『回避反撃』または『支援攻撃』が敵に命中した時、装備者のエネルギー獲得効率+18%、継続時間8秒。 |
|||||||||
衝撃力 15% |
アンビーのモチーフ武器がチュートリアルで配布されるため、基本的にはそれを装備すれば良いです。
もし無かった場合、サブステータスが衝撃力のものであれば割と合うものばかりなので音動機の自由度は高いです。
パーティ考察
電気染めパーティ
メインアタッカー | ブレイカー | デバッファー | ボンプ | ||||||||
アンドー |
アンビー |
グレース |
プラグノボンプ |
アンビーで敵をブレイクをした後、グレースで感電付与をしアンドーで感電状態の敵を攻撃するといったパーティとなっています。
この編成では全員が電気属性のため異常付与がしやすく、アンドーのダメージが出しやすい構成です。
それぞれの役割が明確に決まっているため、厳選するステータスが少なくて済むので育成難易度が低い編成となっています。
必要素材一覧
必要素材合計
レベル | |||||||||||
初級撃破バッジ×4 |
高級撃破バッジ×32 |
ブレイカー認証バッジ×30 |
|||||||||
スキル | |||||||||||
基礎感電チップ×25 |
上級感電チップ×75 |
特化感電チップ×250 |
|||||||||
スキル | コア | ||||||||||
アクセサリ 「ハムスターケージ」 ×5 |
高次元データ:凶刑の訃報×60 |
殺戮を掴む掌×9 |
レベル突破素材
Lv10→20 |
初級撃破バッジ×4 |
Lv20→30 |
高級撃破バッジ×12 |
Lv30→40 |
高級撃破バッジ×20 |
Lv40→50 |
ブレイカー認証バッジ×10 |
Lv50→60 |
ブレイカー認証バッジ×20 |
合計 |
初級撃破バッジ×4 高級撃破バッジ×32 ブレイカー認証バッジ×30 |
スキルLv素材
Lv1→2 |
基礎感電チップ×2 |
Lv2→3 |
基礎感電チップ×3 |
Lv3→4 |
上級感電チップ×2 |
Lv4→5 |
上級感電チップ×3 |
Lv5→6 |
上級感電チップ×4 |
Lv6→7 |
上級感電チップ×6 |
Lv7→8 |
特化感電チップ×5 |
Lv8→9 |
特化感電チップ×8 |
Lv9→10 |
特化感電チップ×10 |
Lv10→11 |
特化感電チップ×12 |
Lv11→12 |
特化感電チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
合計 |
基礎感電チップ×25 上級感電チップ×75 特化感電チップ×250 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
コアスキル素材
B |
高次元データ:凶刑の訃報×2 |
C |
高次元データ:凶刑の訃報×4 |
D |
高次元データ:凶刑の訃報×9 殺戮を掴む掌×2 |
E |
高次元データ:凶刑の訃報×15 殺戮を掴む掌×3 |
F |
高次元データ:凶刑の訃報×30 殺戮を掴む掌×4 |
合計 |
高次元データ:凶刑の訃報×60 殺戮を掴む掌×9 |
独占チャンネル
Sランク | |||||||||||
アストラ |
エレン |
||||||||||
Aランク | |||||||||||
アンビー |
カリン |
音動機チャンネル
Sランク | |||||||||||
優美のヴァニティ |
ディープシー・ビジター |
||||||||||
Aランク | |||||||||||
ハウスキーパー |
デマラ式電池Ⅱ型 |
優秀なパートナー
Sランク | |||||||||||
カチャコ |
コメント