【ゼンゼロ】浅羽悠真の評価と育成ガイド【ZenlessZoneZero】

ゼンレスゾーンゼロ
浅羽悠真
浅羽悠真 レア度 Sランク
属性 電気
特性 強攻
所属 対ホロウ特別行動部第六課
同時実装
星見雅
星見雅
あられ落つ星殿
あられ落つ星殿
残心の青籠
残心の青籠
ガリバー隊員
ガリバー隊員

・自己バフが優秀
┗コアパッシブの効果で会心率・会心ダメージが大幅に上昇し、追加能力で与ダメージアップも行えるため
・被弾しづらい
┗通常攻撃が遠距離攻撃なため
・追加能力が発動しやすい
┗条件が属性や所属ではなくどちらも特性なため

悠真の弱い点

・使い方が少し難しい
┗最大ダメージを出すためには「囚電」効果の管理をしなければならないため

キャラクター性能について

スキル一覧

通常攻撃
通常攻撃:浮雲貫き
を押して発動:
前方に最大5段の刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージと電気属性ダメージを与える。
5段目の攻撃が敵に命中した時、2つの「電壺」を生成する。
『連携スキル』発動後、悠真の次の『通常攻撃:浮雲貫き』5段目が敵に命中した時、6つの「電壺」を生成する。
通常攻撃:浮雲貫き・射形変え
『通常攻撃:浮雲貫き』発動中にスティックを入力しながらを押して発動:
遠距離の刺突攻撃を放ち、入力した方向に位置を調整しつつ、前方の敵に物理属性ダメージを与える。
通常攻撃:羽落とし
『通常攻撃:浮雲貫き』5段目、『特殊スキル』、『強化特殊スキル』または『連携スキル』発動後にを長押しして発動:
即座に前方の敵に「羽落とし」を放ち、電気属性ダメージを与える。
を長押ししてターゲットをロックオンしたうえで、を離して発動:
弓を引いて狙いを定めた後、ターゲットに対して「羽落とし」を放ち、電気属性ダメージを与える。
通常攻撃:甲乙の矢
『通常攻撃:浮雲貫き』5段目/『強化特殊スキル』/『連携スキル』が敵に命中、あるいは地面に着弾した時、「電壺」をそれぞれ2/6/6つ生成できる。
フィールド上に「電壺」がない場合、任意のメンバーが敵を状態異常にした時、「電壺」を6つ生成できる(12秒に1回のみ)。
「電壺」は最大で同時に6つ存在できる。悠真の「羽落とし」が敵に命中した時、フィールド上に存在する「電壺」がアクティブ化され、「羽落とし」が命中したターゲットに対して「甲乙の矢」を放ち、電気属性ダメージを与える。
「甲乙の矢」が敵に命中した時、ターゲットに対して「囚電」効果を付与する、最大8重まで重ね掛け可能、継続時間10秒、重複して発動すると継続時間が更新される、「囚電」効果が2重以上ある時、ターゲットに「十文字」の印をつける。
回避
回避:瞬閃
を押して発動:
ダッシュで高速回避する。
スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:飛天の弦
回避時にを押して発動:
前方に刺突攻撃を複数段放ち、物理属性ダメージを与える。
回避反撃:隠し剣
『極限回避』後にを押して発動:
前方の敵に刺突攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬
フィールド上に「十文字」の印を持つ敵がいる場合、悠真は「醒覚」状態に入り、『ダッシュ攻撃:飛天の弦』が『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』に変わる。
「醒覚」状態で回避した時に を押して発動:
「十文字」の印を持つ敵のうち、自身に最も近いターゲットとの間合いを一気に詰めて、強力な斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
斬撃がターゲットに命中すると、「囚電」効果を2重消費する、「囚電」効果が2重未満の場合は、「十文字」の印が打ち消される。
「十文字」の印が消える前にを連打すると、『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』を連続で発動できる。「十文字」の印を持つ敵がいなくなった時、「醒覚」状態は終了する。
「醒覚」状態で『通常攻撃:羽落とし』を発動した後に を押すと、素早く『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』に繋げることができる。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。
支援スキル
クイック支援:弦通し
出場中メンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動:
前方の敵に刺突攻撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
パリィ支援:弓構
出場中メンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動:
敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
支援突撃:弓構・斬
『パリィ支援』発動後、を押して発動:
前方の敵に連続斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
特殊スキル
特殊スキル:天羅
を押して発動:
前方に矢を放ち、電気属性ダメージを与える。
スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
強化特殊スキル:地網
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動:
前方に飛刃と強化矢を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
強化矢が敵に命中、あるいは地面に着弾した時、「電壺」を6つ生成できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
連携スキル
連携スキル:会・離れ
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:
前方広範囲の敵に刺突攻撃を発動し、その後に強化矢を放って、電気属性ダメージを大量に与える。
矢が地面に着弾した時、「電壺」を6つ生成できる。
スキル発動中、無敵効果を得る。
終結スキル:残心
デシベルレートが『Maximum』に達した時に:
前方の敵に強力な刺突攻撃を放ち、電気属性ダメージを大量に与える。
スキル発動中、無敵効果を得る。
コアスキル
コアパッシブ:払暁
『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の会心率が10.6/13/15.4/17.8/20.2/22.6/25%アップする。悠真の『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、「才覚」を1重獲得する、1回のスキルで3重まで重ね掛けでき、最大で6重まで重ね掛け可能、継続時間5秒、重複して発動すると継続時間が更新される。「才覚」1重につき、『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の与える会心ダメージが6/7/8/9/10/11/12%アップする。
追加能力:定格超越
チームに「撃破」または「異常」のメンバーがいる時に発動:
悠真の攻撃がブレイク状態または状態異常の敵に命中した時、自身の与ダメージが40%アップする。悠真の「羽落とし」がブレイク状態または状態異常の敵に命中した時、「囚電」効果を2重付与する。
A 会心率+4.8%
B 基礎攻撃力+25Pt
C 会心率+4.8%
D 基礎攻撃力+25Pt
E 会心率+4.8%
F 基礎攻撃力+25Pt

凸効果一覧

01 「意気揚々」
『通常攻撃:甲乙の矢』において、「囚電」効果を最大14重まで重ね掛けできるようになる。
「電壺」がアクティブ化された時、ターゲットに対して「甲乙の矢」を連続で2本放つ。
02 持ち腐れ
『連携スキル』または『終結スキル』発動時、悠真は「電閃」を7重獲得する、最大7重まで重ね掛け可能。「電閃」を所持している時、『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』の与ダメージが50%アップする。
『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』終了後、「電閃」を1重消費する。
03 真っ白な嘘
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
04 稀に見るやる気
「囚電」効果の継続時間が20秒になる。『ダッシュ攻撃:飛天の弦・斬』が敵に命中した時、悠真がデシベル値を30Pt獲得する、1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。『終結スキル』発動時、フィールド上の敵全体に「囚電」効果を重数の上限まで付与する。
05 誰も知らない
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
06 会心
「甲乙の矢」がブレイク状態または状態異常の敵に命中した後、悠真はターゲットの電気属性ダメージ耐性を15%無視する、継続時間12秒。
「甲乙の矢」が同じ敵に12回命中するたびに、追加で電磁爆発を1回発生させ、ターゲットに対して悠真の攻撃力1500%分の電気属性ダメージを与える。

スキル強化優先度

優先度
通常攻撃 ★★★★☆☆
回避 ★★★★★☆
支援スキル ★☆☆☆☆☆
特殊スキル ★★★☆☆☆
連携スキル ★★☆☆☆☆
コアスキル ★★★★★★

悠真は通常攻撃5段目、強化特殊スキル、連携スキル、チームメンバーが敵に状態異常にさせたときに「電壺」を生成し、長押し攻撃を行うことで「囚電」というデバフを与え、特殊ダッシュ攻撃でダメージを稼ぐ少し特殊なアタッカーです。
特殊ダッシュ攻撃である飛天の弦・斬は3段目が一番火力が高いため「囚電」を6重以上付与した後飛天の弦・斬を発動させるようにしましょう。

火力源になるダッシュ攻撃の会心率・会心ダメージが上がるコアスキルを最優先で強化し、基礎ダメージを上げるために回避、その後使用頻度の高い通常攻撃を強化していくようにしましょう。

ビルド考察

おすすめドライバディスク

ドライバ 効果

ウッドペッカー・エレクトロ
2点セット:会心率+8%。
4点セット:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。バフ効果時間はスキルごとに計算される。

折枝の刀歌
2点セット:会心ダメージ+16%。
4点セット:異常掌握が115Pt以上の時、装備者の会心ダメージ+30%。任意のメンバーが敵に「凍結」効果を付与した時、または「砕氷」効果を発動した時、装備者の会心率+12%。継続時間15秒。

霹靂のヘヴィメタル
2点セット:電気属性ダメージ+10%。
4点セット:フィールド上に「感電」状態の敵がいる時、装備者の攻撃力+28%。

汎用性を考えるとウッドペッカー・エレクトロ4セットと折枝の刀歌2セットの組み合わせがおすすめです。会心率、攻撃力、会心ダメージを上昇させることができる組み合わせで特にこれといった制限も無いため、どのパーティ編成でも使用できるのがこの構成の良いところです。

もう一つはパーティ編成は限られますが、霹靂のヘヴィメタル4セットとウッドペッカー・エレクトロ2セットの構成です。
この構成は味方に感電の状態異常が起こしやすい電気属性のキャラクターを味方パーティに編成している場合におすすめです。ダメージを最大限出したい場合はこちらの編成がおすすめですが、パーティ編成の幅も狭く「囚電」のデバフと「感電」の状態異常を管理しながら戦闘しなければならないため少し難しいビルドとなっています。

ドライバディスクのおすすめステータス

メインステータス
[4] 会心率
[5] 電気属性ダメージ
[6] 攻撃力%
サブステータス
会心率>会心ダメージ>攻撃力%

特殊ダッシュ攻撃のみですがコアスキルで会心率が最大25%上がるため会心率75%を目指して上げるようにしましょう。
会心率が75%に達した後は会心ダメージと攻撃力%をできるだけ高くなるよう上げていきましょう。

おすすめ音動機

音動機 効果

残心の青籠
攻撃力
713
会心率+10%。
『ダッシュ攻撃』による電気属性ダメージ+40%。
任意のメンバーが敵を状態異常またはブレイク状態にした時、装備者の会心率が追加で+10%。
会心ダメージ
48%

強音デザイア
攻撃力
594
『強化特殊スキル』または『連携スキル』が敵に命中すると、装備者の攻撃力+6%、継続時間8秒。
ターゲットが状態異常の場合、この効果がさらに+6%。
会心率
20%

スターライトエンジン
攻撃力
594
『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力+12%、継続時間12秒。
攻撃力
25%

パーティ考察

電気染めパーティ

メインアタッカー ブレイカー バッファー ボンプ

悠真

青衣

リナ

プラグノボンプ

青衣でブレイクし悠真でダメージを稼ぐ編成。感電の付与ができた時リナを使うことで効果時間を延長し、霹靂のヘヴィメタルの効果を切れないようにするのを狙った編成になっています。
青衣がいない場合ブレイクはできなくなりますがグレースを入れることで敵に感電を起こさせるようにしましょう。

Aランクパーティ

メインアタッカー ブレイカー バッファー ボンプ

悠真

アンビー

ルーシー

プラグノボンプ

配布キャラ多めな安い編成。アンビーで敵をブレイクし、ルーシーで攻撃力バフをかけ悠真でダメージを出す編成。アンビーの枠は青衣、ルーシーの枠はシーザーに変えると更に強く使えます。こちらの編成の場合電気付与には重きは置かず、悠真をキャリーしてあげる方向性の編成となっています。

必要素材一覧

必要素材合計

レベル

初級強攻バッジ×4

高級強攻バッジ×32

バンガード認証バッジ×30
スキル

基礎感電チップ×25

上級感電チップ×75

特化感電チップ×250
スキル コア

アクセサリ
「ハムスターケージ」
×5

高次元データ:閃く雷光×60

狂信の塊×9

レベル突破素材

Lv10→20 初級強攻バッジ×4
Lv20→30 高級強攻バッジ×12
Lv30→40 高級強攻バッジ×20
Lv40→50 バンガード認証バッジ×10
Lv50→60 バンガード認証バッジ×20
合計 初級強攻バッジ×4
高級強攻バッジ×32
バンガード認証バッジ×30

スキルLv素材

Lv1→2 基礎感電チップ×2
Lv2→3 基礎感電チップ×3
Lv3→4 上級感電チップ×2
Lv4→5 上級感電チップ×3
Lv5→6 上級感電チップ×4
Lv6→7 上級感電チップ×6
Lv7→8 特化感電チップ×5
Lv8→9 特化感電チップ×8
Lv9→10 特化感電チップ×10
Lv10→11 特化感電チップ×12
Lv11→12 特化感電チップ×15
アクセサリ「ハムスターケージ」×1
合計 基礎感電チップ×25
上級感電チップ×75
特化感電チップ×250
アクセサリ「ハムスターケージ」×1

コアスキル素材

B 高次元データ:閃く雷光×2
C 高次元データ:閃く雷光×4
D 高次元データ:閃く雷光×9
狂信の塊×2
E 高次元データ:閃く雷光×15
狂信の塊×3
F 高次元データ:閃く雷光×30
狂信の塊×4
合計 高次元データ:閃く雷光×60
狂信の塊×9
独占チャンネル
Sランク
アストラ
アストラ
エレン
エレン
Aランク
アンビー
アンビー
カリン
カリン
音動機チャンネル
Sランク
優美のヴァニティ
優美のヴァニティ
ディープシー・ビジター
ディープシー・ビジター
Aランク
ハウスキーパー
ハウスキーパー
デマラ式電池Ⅱ型
デマラ式電池Ⅱ型
優秀なパートナー
Sランク
カチャコ
カチャコ

関連記事

新着記事

コメント