ビリー | |||||||||||
レア度 | Aランク | ||||||||||
属性 | 物理 | ||||||||||
特性 | 強攻 | ||||||||||
所属 | 邪兎屋 |
キャラクター評価
ビリーの強い点
・強力な与ダメージ自バフを多く持っている
┗与ダメージバフなので全ての攻撃にバフが入る
・自バフを簡単に付与することができる
┗しゃがみ撃ちのモーションに入った瞬間にバフが付与されるのでモーションキャンセルが可能
ビリーの弱い点
・通常攻撃に距離減衰がある
┗遠距離すぎるとダメージが減るためできるだけ近くでダメージを出さなければならない
キャラクター性能について
スキル一覧
通常攻撃 | |
通常攻撃:出力全開 | |
を押して発動: 前方の敵に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 連打または長押しすると、しゃがみ撃ちに入り、射撃の継続時間が延長される。 しゃがみ撃ち中にスティックを入力すると、身を躱して射撃を発動し、位置を調整して物理属性ダメージを与える。 しゃがみ撃ち中に連打または長押しをやめると、前方の敵に終結射撃を発動し、物理属性ダメージを与える。 |
回避 | |
回避:危ねぇ危ねぇ! | |
を押して発動: ダッシュで高速回避する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
ダッシュ攻撃:スターライトジャッジメント | |
スティックを入力して回避した後にを押して発動: 周囲広範囲に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スティックを入力せず回避した後にを押して発動: 前方の直線範囲に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 |
|
回避反撃:フェアな決闘 | |
『極限回避』後にを押して発動: 前方の敵に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
支援スキル | |
クイック支援:スターライト・絆の力 | |
出場中メンバーが吹き飛ばされた時に、を押して発動: 前方の敵に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
回避支援:ダッジステップ | |
出場中メンバーが攻撃されそうになった時に、を押して発動: 敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
支援突撃:急所エイム | |
『回避支援』発動後、を押して発動: 前方広範囲の敵に刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル | |
特殊スキル:大人しくしてろ! | |
を押して発動: 前方の直線範囲に最大3段の刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
|
強化特殊スキル:スイーパー・タイム | |
エネルギーが溜まっている状態でを押して発動: 前方の直線範囲に強力な刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
連携スキル | |
連携スキル:スターライトグローリー | |
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動: 周囲広範囲の敵に強力な刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
|
終結スキル:スターライト、ここに輝く! | |
デシベルレートが『Maximum』に達した時に: 周囲広範囲の敵に強力な刺突攻撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
コアスキル | |||||||||||
コアパッシブ:射撃姿勢 | |||||||||||
ビリーが『通常攻撃』を行った時に、しゃがみ撃ちに入ると、自身の与ダメージが25/29.1/33.3/37.5/41.6/45.8/50%アップする。 移動する、直立状態に戻る、あるいはノックバックされるか吹き飛ばされた時、バフ効果が終了する。 |
|||||||||||
追加能力:スターライト戦隊 | |||||||||||
チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動: ビリーが『連携スキル』を発動した後、次に『終結スキル』を発動した時に、スキルの与ダメージが50%アップする、最大2重まで重ね掛け可能。 『終結スキル』を発動するとリセットされる。 |
|||||||||||
A | 会心率+4.8% | ||||||||||
B | 基礎攻撃力+25Pt | ||||||||||
C | 会心率+4.8% | ||||||||||
D | 基礎攻撃力+25Pt | ||||||||||
E | 会心率+4.8% | ||||||||||
F | 基礎攻撃力+25Pt |
凸効果一覧
01 | 堂々登場 | ||||||||||
『ダッシュ攻撃』または『回避反撃』が敵に命中した時、 ビリーは追加でエネルギーを2.7Pt回復する、5秒に1回のみ発動可能。 | |||||||||||
02 | ローミング・ガンスリンガー | ||||||||||
『回避反撃』の与ダメージが25%アップする。 『通常攻撃』中、身躱し射撃が回避アクションと見なされ、スキル発動中に無敵効果を得る。また、『極限回避』を発動できる。 身躱し射撃で『極限回避』を発動した後、『回避反撃』が自動で発動される。 |
|||||||||||
03 | スターライトナイトの教え | ||||||||||
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |||||||||||
04 | スターライト・バリスティクス | ||||||||||
『強化特殊スキル』が敵に命中した時、スキルの会心率がターゲットとの距離に応じてアップする。ビリーとターゲットの距離が近いほど、会心率アップ効果が高くなる、最大32%アップできる。 | |||||||||||
05 | 失われた技術の構造体 | ||||||||||
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2 | |||||||||||
06 | スターライト・英雄的瞬間 | ||||||||||
敵に累計10回攻撃を命中させた時、または『極限回避』を発動した時、ビリーの与ダメージが6%アップする、最大5重まで重ね掛け可能。 敵にノックバックされる、または吹き飛ばされた場合、バフ効果がリセットされる。 |
スキル強化優先度
優先度 | |
通常攻撃 | ★★★★★☆ |
回避 | ★☆☆☆☆☆ |
支援スキル | ★★☆☆☆☆ |
特殊スキル | ★★★☆☆☆ |
連携スキル | ★★★★☆☆ |
コアスキル | ★★★★★★ |
ビリーはしゃがみ撃ちを発動させ与ダメージアップバフを自身に付与して戦う強攻キャラクターです。
この与ダメージアップはあらゆる攻撃に効果があるため、効果値を上げるべくコアスキルを最優先に強化していくようにしましょう。
次点では使用頻度の高い通常攻撃、火力の高い連携スキル、特殊スキルの順で強化していくのがおすすめです。
ビルド考察
おすすめドライバディスク
ドライバ | 効果 | ||||||||||
獣牙のヘヴィメタル |
2点セット:物理属性ダメージ+10%。 4点セット:任意のメンバーが敵に[強撃]効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒。 |
||||||||||
ウッドペッカー・エレクトロ |
2点セット:会心率+8%。 4点セット:『通常攻撃』、『回避反撃』または『強化特殊スキル』が敵に命中し、なおかつ会心が出た時、それぞれ装備者にバフ効果を1重与える。 バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+9%、継続時間6秒。 バフ効果の継続時間はスキルごとに計算される。 |
ビリーは自分で強撃をつけるのが難しいので他に物理属性のキャラクターを同時に編成している場合でのみ獣牙のヘヴィメタルを4セット、それ以外の場合は2セット装備するようにしましょう。
そのため基本的にはウッドペッカー・エレクトロを4セット装備するのが汎用性がありおすすめです。
ドライバディスクのおすすめステータス
メインステータス | |||||||||||
[4] | 会心率 | ||||||||||
[5] | 物理属性ダメージ | ||||||||||
[6] | 攻撃力 | ||||||||||
サブステータス | |||||||||||
会心系>攻撃力% |
他の強攻アタッカーと特に変わりなく、会心率・会心ダメージと攻撃力を厳選していくようにしましょう。
ビリーに合う音動機にサブステータスが会心率のものが少なく、会心率が不足しがちなためサブステータスや[4]番目のドライバディスクに会心率を選ぶのがおすすめです。厳選次第では十分に会心率が盛れることがあるのでそのときは会心ダメージを伸ばしていくようにしましょう。
おすすめ音動機
音動機 | 効果 | ||||||||||
なんちゃってスターライトエンジン |
攻撃力 624 |
『通常攻撃』または『ダッシュ攻撃』が6メートル以上離れた敵に命中すると、装備者がターゲットに与える物理属性ダメージ+36%、継続時間8秒。 | |||||||||
攻撃力 25% |
|||||||||||
鋼の肉球 |
攻撃力 684 |
物理属性ダメージ +20%。敵を背後から攻撃し、なおかつ命中した時、装備者の与ダメージ+25%。 | |||||||||
会心率 24% |
|||||||||||
スターライトエンジン |
攻撃力 594 |
『回避反撃』または『クイック支援』を発動した時、装備者の攻撃力+12%、継続時間12秒。 | |||||||||
攻撃力 19.4% |
パーティ考察
ビリーキャリーパーティ
メインアタッカー | バッファー | バッファー | ボンプ | ||||||||
ビリー |
シーザー |
ルーシー |
リボルバボンプ |
シーザーでバフを配り、敵をブレイクし、ルーシーで攻撃力を上げる編成となっています。
シーザーをパーティに入れることで物理属性も足されるので獣牙のヘヴィメタル4セット効果の起動も助けてくれるので一番ビリーを強く使える編成だと思います。
使い方としてはシーザーとルーシーでバフを配り、ひたすらパリィを取り、相手をブレイクしたらビリーのしゃがみ撃ちや特殊スキル、終結スキルで大ダメージを狙うといった動きです。
必要素材一覧
必要素材合計
レベル | |||||||||||
初級強攻バッジ×4 |
高級強攻バッジ×32 |
バンガード認証バッジ×30 |
|||||||||
スキル | |||||||||||
基礎物理チップ×25 |
上級物理チップ×75 |
特化物理チップ×250 |
|||||||||
スキル | コア | ||||||||||
アクセサリ 「ハムスターケージ」 ×5 |
高次元データ:追襲の骸影×60 |
殺戮を掴む掌×9 |
レベル突破素材
Lv10→20 |
初級強攻バッジ×4 |
Lv20→30 |
高級強攻バッジ×12 |
Lv30→40 |
高級強攻バッジ×20 |
Lv40→50 |
バンガード認証バッジ×10 |
Lv50→60 |
バンガード認証バッジ×20 |
合計 |
初級強攻バッジ×4 高級強攻バッジ×32 バンガード認証バッジ×30 |
スキルLv素材
Lv1→2 |
基礎物理チップ×2 |
Lv2→3 |
基礎物理チップ×3 |
Lv3→4 |
上級物理チップ×2 |
Lv4→5 |
上級物理チップ×3 |
Lv5→6 |
上級物理チップ×4 |
Lv6→7 |
上級物理チップ×6 |
Lv7→8 |
特化物理チップ×5 |
Lv8→9 |
特化物理チップ×8 |
Lv9→10 |
特化物理チップ×10 |
Lv10→11 |
特化物理チップ×12 |
Lv11→12 |
特化物理チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
合計 |
基礎物理チップ×25 上級物理チップ×75 特化物理チップ×250 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
コアスキル素材
B |
高次元データ:追襲の骸影×2 |
C |
高次元データ:追襲の骸影×4 |
D |
高次元データ:追襲の骸影×9 殺戮を掴む掌×2 |
E |
高次元データ:追襲の骸影×15 殺戮を掴む掌×3 |
F |
高次元データ:追襲の骸影×30 殺戮を掴む掌×4 |
合計 |
高次元データ:追襲の骸影×60 殺戮を掴む掌×9 |
独占チャンネル
Sランク | |||||||||||
アストラ |
エレン |
||||||||||
Aランク | |||||||||||
アンビー |
カリン |
音動機チャンネル
Sランク | |||||||||||
優美のヴァニティ |
ディープシー・ビジター |
||||||||||
Aランク | |||||||||||
ハウスキーパー |
デマラ式電池Ⅱ型 |
優秀なパートナー
Sランク | |||||||||||
カチャコ |
コメント