カルロッタ | ||
レア度 | ★★★★★ | |
属性 | 凝縮 | |
武器種 | 拳銃 | |
同時実装 | ||
ラストダンス |
キャラクター評価
強み |
・強力な特殊攻撃を持ったメインアタッカー ・大ダメージを出せる攻撃手段を複数持っている ・敵を行動不能にするデバフも持っている |
弱み |
・管理するゲージが多く、使い方が少し複雑 |
カルロッタは共鳴解放や特殊重撃を放つことでダメージを出すメインアタッカーです。
体力バー上にある特殊ゲージを最大まで溜めることで共鳴解放を強化したり、ダメージ倍率の高い特殊重撃を撃つことができるため多くの場面で高倍率のダメージを放つことができます。
ダメージ以外にも共鳴スキルで敵を行動不能にしたり、共鳴解放では18%防御力を無視できるデバフを付けることができるためとても優秀なメインアタッカーとなっています。
スキルについて
スキル一覧
基本攻撃手段:サイレント・レイクイエム | |
通常攻撃 | 最大2段の連続攻撃を行い、凝縮ダメージを与える。 |
通常攻撃・必要な仕置き | カルロッタが【モルダブルプリズム】を所持している場合、通常攻撃が必要な仕置きに代わる。 最大3段の連続攻撃を行い、凝縮ダメージを与える。必要な仕置きによる連続攻撃は、1段につき【モルダブルプリズム】を1発消費する。 |
重撃 | スタミナを消費して凝縮ダメージを与える。 |
重撃・制約戦術 | 【サブスタンス】満タン時、銃撃が制約戦術に代わり、カルロッタはすべての【サブスタンス】を消費して凝縮ダメージを与え、共鳴スキル・バイオレンス・ロマンのクールタイムを6秒短縮する。 |
空中攻撃 | スタミナを消費して空中攻撃を発動し、凝縮ダメージを与える。空中攻撃を発動して着地直後に通常攻撃を行うと、挨拶の一礼を発動する。 |
空中攻撃・挨拶の一礼 | 後方に宙返りして凝縮ダメージを与える。 |
回避反撃 | 回避成功直後に通常攻撃を行うと、【モルダブルプリズム】を1発消費して目標に凝縮ダメージを与える。 |
共鳴スキル:バイオレンス・ロマン | |
凝縮ダメージを与え、命中した目標に遊色効果を付与する。発動直後に共鳴スキルを一回押しすると、燦然たる意志を発動する。 | |
遊色 | 遊色効果の付いた目標は1.5秒間行動不能となる。 |
燦然たる意志 | カルロッタはすべての【モルダブルプリズム】を消費して目標に凝縮ダメージを与える。 他のキャラに切替、または一定時間内に燦然たる意志を発動しなかった場合、スキルクールタイムに入る。 |
共鳴回路:アート・オデッセイ | |
重撃・イミネントオブリビオン | カルロッタは22秒間隔で【ティンテッドプリズム】を有効化する。 【サブスタンス】が満タン、かつ【ティンテッドプリズム】が有効時に通常攻撃を長押しすると、すべての【サブスタンス】を消費して重撃・イミネントオブリビオンを発動する。発動後、【ティンテッドプリズム】がクールタイムに入る。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 凝縮ダメージを与える他、共鳴スキル・バイオレンス・ロマンのクールタイムを6秒短縮する。 |
幕を開く者 | 【サブスタンス】満タン時、効果・幕を開く者を獲得する: 共鳴解放・ニューウェーブ・イーラ、共鳴解放・デス・ネル、共鳴解放・フェータル・フィナーレのダメージ倍率が80%アップする。トワイライト・タンゴ状態で他のキャラに切替、またはトワイライト・タンゴ状態が解除されると、この効果は消える。 |
【サブスタンス】の獲得について | 【サブスタンス】は最大120Pt。 共鳴解放・トワイライト・タンゴ状態では、【サブスタンス】を獲得できない。 変奏スキル・冬のアリア発動時、【サブスタンス】を30Pt獲得。 共鳴スキル・燦然たる意志発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費するたびに【サブスタンス】を10Pt獲得。 通常攻撃・必要な仕置き発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費するたびに【サブスタンス】を10Pt獲得。 回避反撃発動時、【モルダブルプリズム】を1発消費して【サブスタンス】を10Pt獲得。 |
【モルダブルプリズム】について | 【モルダブルプリズム】は最大6発。 共鳴解放・トワイライト・タンゴ状態では、【モルダブルプリズム】を獲得できない。 通常攻撃2段目発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 重撃発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 空中攻撃・挨拶の一礼発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 変奏スキル・冬のアリア発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 共鳴スキル・バイオレンス・ロマン発動時、【モルダブルプリズム】を3発獲得。 |
共鳴解放:ニューウェーブ・イーラ | |
範囲内の目標に凝縮ダメージを与える他、命中した目標に解離効果を付与し、トワイライト・タンゴ状態に入る。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 低空で発動可能。 |
|
解離 | カルロッタが解離効果の付いた目標に与えるダメージは、その防御力の18%を無視する。 |
トワイライト・タンゴ | トワイライト・タンゴ状態で通常攻撃または共鳴解放を押すと、デス・ネルを発動する。 デス・ネルを発動するたびに、【メタベクトル】を1Pt獲得する。 【メタベクトル】が4Ptに達する場合、通常攻撃または共鳴解放を押すと、フェータル・フィナーレを発動する。 トワイライト・タンゴ状態を開始・解除すると、サブスタンスがすべて消費される。トワイライト・タンゴ状態では、通常攻撃・必要な仕置き、重撃・制約戦術と重撃・イミネントオブリビオンを発動できない。 |
デス・ネル | カルロッタはマスケット銃で射撃し、プリズムを4枚召喚して目標に凝縮ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 デス・ネルを発動するたびに、カルロッタは入力した方向に一定距離移動できる。 |
フェータル・フィナーレ | 範囲内の目標に凝縮ダメージを与える。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 フェータル・フィナーレを発動すると、トワイライト・タンゴ状態が解除される。 |
変奏スキル:冬のアリア | |
目標に凝縮ダメージを与える。 |
終奏スキル:クロージング・リマーク | |
カルロッタの攻撃力の794.2%の凝縮ダメージを与える。 |
固有スキル | |
フローレス・ピュリティ | 共鳴スキル・燦然たる意志発動直後に空中攻撃を行うと、そのダメージ発生までカルロッタへの攻撃が無効となる。 カルロッタをチームに編成した時、登場キャラの探索モジュール「ソアー」のスタミナ消費20%減少する。 |
芸術至上 | 変奏スキル・冬のアリア、共鳴スキル・燦然たる意志、共鳴解放・デス・ネル、重撃・イミネントオブリビオンが命中した目標に解離効果を付与する。 |
共鳴チェーン | |
1凸 散り際こそ美しく |
解離効果の付いた目標にダメージを与える時、このダメージのクリティカル率が12.5%アップ。共鳴スキル・燦然たる意志が遊色状態の目標に命中時、【サブスタンス】を追加で30Pt獲得。 |
2凸 暮れてなお新たな息吹 |
共鳴解放・フェータル・フィナーレのダメージ倍率が126%アップ。 |
3凸 完璧なアン、ドゥー、トロワ |
終奏スキル・万華鏡の雫: 終奏スキル・クロージング・リマーク発動後に追加攻撃を1回行い、カルロッタの攻撃力の1032.18%の凝縮ダメージを与える。 共鳴スキル・バイオレンス・ロマン、共鳴スキル・燦然たる意志のダメージ倍率が93%アップ。 |
4凸 過ぎし雨を汲みて杯満たす |
重撃、重撃・制約戦術、重撃・イミネントオブリビオン発動時、チーム内全員の共鳴スキルダメージが25%アップ、30秒間持続。 |
5凸 過去と未来に一献を |
重撃・イミネントオブリビオンのダメージ倍率が47%アップ。 |
6凸 幕が降りるまで我が道を |
共鳴解放・デス・ネルの射撃のダメージがアップ、生成するプリズムの数が倍になる。これにより、共鳴解放・デス・ネルのダメージ倍率が合計で186.6%アップ。 共鳴解放・デス・ネルの射撃が目標に命中時、目標に溢光効果を付与:効果発動中、目標は行動不能となる。被ダメージまたは1.5秒経過後、この効果は消える。 |
スキル強化優先度
スキル | 強化優先度 |
共鳴解放 | ★★★★★ |
共鳴回路 | ★★★★☆ |
基本攻撃 | ★★★☆☆ |
共鳴スキル | ★★☆☆☆ |
変奏スキル | ★☆☆☆☆ |
カルロッタは通常攻撃や重撃、スキル、回避などで【モルダブルプリズム】を溜め、特殊な通常攻撃で消費することで【サブスタンス】を溜め、さらに自身をバフするメインアタッカーです。
【サブスタンス】には2つの使い道があり、最大まで溜めるとダメージ倍率の高い特殊重撃を放つかダメージ倍率が80%上昇した状態の共鳴解放を発動するといったことができるようになります。カルロッタはこの【サブスタンス】を使用した時が最大ダメージになるため、共鳴解放と共鳴回路を優先的に強化していくようにしましょう。
ビルド考察
カルロッタはステータス的には単純なメインアタッカーなためクリティカル率、クリティカルダメージを厳選していくようにしましょう。
モチーフ武器のサブステータスがクリティカルダメージなためクリティカル率を優先的に厳選していくようにしましょう。
音骸のおすすめステータス
メインステータス | |
コスト4 | クリティカル率アップ |
コスト3 | 凝縮ダメージアップ |
コスト3 | 凝縮ダメージアップ |
コスト1 | 攻撃力 |
コスト1 | 攻撃力 |
サブステータスもアタッカーなのでクリティカル率とクリティカルダメージ、攻撃力等はできるだけ高くなるように厳選していきましょう。
それ以外のステータスに関しては一応カルロッタのスキルは共鳴スキルダメージと見なされるものが多いため最大ダメージを上げたいのであれば共鳴スキルダメージ、ダメージが一番出る共鳴解放をできるだけ回したいのであれば共鳴効率をサブステータスに付けるようにしましょう。
優先度 | サブステータス |
高 | クリティカル率・クリティカルダメージ |
中 | 攻撃力% |
低 | 共鳴効率・共鳴スキルダメージ |
おすすめハーモニー
フロステッド・ハート | |
【2セット効果】 共鳴スキルが12%ダメージアップ |
|
【5セット効果】 共鳴スキル発動時、自身の凝縮ダメージアップが22.5%アップ、15秒間持続。共鳴解放発動時、自身の共鳴スキルダメージが18%アップ、5秒間持続、最大2スタック。 |
|
夜にこべり付く白霜 | |
【2セット効果】 凝縮ダメージが10%アップ |
|
【5セット効果】 通常攻撃、重撃を行う時、凝縮ダメージが10%アップ。この効果は最大3スタック、15秒間持続 |
おすすめ武器
武器 | 攻撃力 | サブステータス |
ラストダンス |
500 | クリティカルダメージ 72.0% |
不変の湖煙 |
587 | クリティカル率 24.3% |
燃え尽きぬ焔 |
412 | 攻撃力 30.3% |
育成素材一覧
レベル突破素材
Lv20→40 |
低音・螺旋音核×4 |
Lv40→50 |
プラチナのマキナ×3 ソードアコーラス×4 中音・螺旋音核×4 |
Lv50→60 |
プラチナのマキナ×6 ソードアコーラス×8 中音・螺旋音核×8 |
Lv60→70 |
プラチナのマキナ×9 ソードアコーラス×12 高音・螺旋音核×4 |
Lv70→80 |
プラチナのマキナ×12 ソードアコーラス×16 高音・螺旋音核×8 |
Lv80→90 |
プラチナのマキナ×16 ソードアコーラス×20 広域・螺旋音核×4 |
合計 |
プラチナのマキナ×46 ソードアコーラス×60 低音・螺旋音核×4 中音・螺旋音核×12 高音・螺旋音核×12 広域・螺旋音核×4 |
スキルLv素材
Lv1→2 |
不純結晶燃素×2 低音・螺旋音核×2 |
Lv2→3 |
不純結晶燃素×3 低音・螺旋音核×3 |
Lv3→4 |
粗品結晶燃素×2 中音・螺旋音核×2 |
Lv4→5 |
粗品結晶燃素×3 中音・螺旋音核×3 |
Lv5→6 |
精錬結晶燃素×3 高音・螺旋音核×2 |
Lv6→7 |
精錬結晶燃素×5 高音・螺旋音核×3 冥府へのグリンプス×1 |
Lv7→8 |
純粋結晶燃素×2 広域・螺旋音核×2 冥府へのグリンプス×1 |
Lv8→9 |
純粋結晶燃素×3 広域・螺旋音核×3 冥府へのグリンプス×1 |
合計 |
不純結晶燃素×5 粗品結晶燃素×5 精錬結晶燃素×8 純粋結晶燃素×5 低音・螺旋音核×5 中音・螺旋音核×5 高音・螺旋音核×5 広域・螺旋音核×5 冥府へのグリンプス×3 |
その他の素材
その他 | 【ステータスボーナス1段目】 精錬結晶燃素×3 高音・螺旋音核×3 |
【ステータスボーナス2段目】 純粋結晶燃素×3 広域・螺旋音核×3 冥府へのグリンプス×1 |
|
【固有スキル1段目】 粗品結晶燃素×3 中音・螺旋音核×3 冥府へのグリンプス×1 |
|
【固有スキル2段目】 精錬結晶燃素×3 高音・螺旋音核×3 冥府へのグリンプス×1 |
|
合計 |
粗品結晶燃素×3 精錬結晶燃素×15 純粋結晶燃素×12 中音・螺旋音核×3 高音・螺旋音核×15 広域・螺旋音核×12 冥府へのグリンプス×6 |
必要素材合計
全素材合計 |
ソードアコーラス×60 不純結晶燃素×5 粗品結晶燃素×8 精錬結晶燃素×23 純粋結晶燃素×17 低音・螺旋音核×9 中音・螺旋音核×20 高音・螺旋音核×32 広域・螺旋音核×21 プラチナのマキナ×46 冥府へのグリンプス×9 |
共鳴者集音イベント
星5 | |||||||||||
ロココ |
今汐(コンシ) |
||||||||||
星4 | |||||||||||
釉瑚(ユウゴ) |
丹瑾(タンキン) |
淵武(エンブ) |
武器集音イベント
星5 | |||||||||||
トラジコメーディア |
歳華調和 |
||||||||||
星4 | |||||||||||
長夜の灯火 |
奇妙バリエーション |
星屑が捩れる渦巻腕 |
コメント